

こんなお悩みありませんか?
-
歩くと痛みを感じる
-
階段での移動で
痛みを感じる -
しゃがむことができない
-
膝を伸ばさない
と歩けない -
グルコサミンや
コンドロイチンを
たくさん飲んでいる -
ヒアルロン酸注射を
何回も打っている
- 高度な変形や軟骨欠損を伴わない変形性関節症
- 筋腱付着部の炎症
PFC‐FD療法とは
PFC‐FD療法とは、血小板に含まれる成長因子を濃縮し、活性化させたものを痛みのある部位(関節・筋腱付着部など)に注入するものです。
この成長因子には、組織の修復を促したり組織修復を早めたりする作用があります。
これを利用し、痛みの軽減を図るものがPFC‐FD療法です。
- ケガ、傷の修復速度が向上します
- 損傷後、治りにくくなった部位で、再度治癒プロセスが活性化されます
- 組織の硬さや柔軟性を、傷んだ組織の修復を促すことで元の状態に近づけます



治療の流れ
FLOW
-
1問診・診察
来院(できるだけMRIなどのCDをお持ち下さい)頂きましたら、問診票を記載していただき、患部の痛みや違和感の程度、これまでの治療などをお伺いします。
必要に応じ、X‐P(レントゲン)検査を実施します。(自費になります)
これらにより、PFC-FD注射の適応であるかどうかを判断します。
また、感染症(肝炎など)の有無を確認する血液検査も行います。
※感染症が陽性の場合、本療法は受けて頂けません。 -
2採血
約50mlの自己血液を採取し、細胞加工センターに送ります。
※50mlの採血を行いますが、貧血が進行する量ではありません。
貧血の方でも治療を行うことができます。 -
3検査・加工
感染症検査後にクリーンベンチ内の無菌的環境下で生成します。
※感染症が陽性の場合、本療法は受けて頂けません
※納品までに約3週間を必要とします。2バイアルにて納品は半年間保存可能です。 -
4注射による治療
治療中の痛みはほとんどなく、治療後も歩いてご帰宅頂けます。
PFC‐FD療法 料金
カウンセリング料 | 2,000円 |
---|---|
2バイアル(6ml)使用 | 220,000円 (注射後の診察とリハビリ1回分も含まれます。) |
※自費診療のため、保険は適応されません。
よくあるご質問
Q & A
- Q 治療後は運動してもいいですか?
-
Aいつも通りに生活して頂いて問題ありませんが、患部に負荷となる運動は避けて頂きます。しかし、安静にし過ぎてしまうと、治療部位が硬くなり長期的な痛みの元になる可能性があります。
治療後は適切なリハビリテーションが必要です。
- Q お風呂に入る事や、お酒は呑んでもいいですか?
-
A注入部位は翌日から浴槽につけて頂いて大丈夫です。注入後、数日間は血流の良くなる活動(長時間の入浴、サウナ、運動、飲酒など)を行うことで、治療に伴う痛みが強くなることがありますが、治療効果には特に問題はありません。
関節は細菌に弱いので、注入部は清潔に保つよう心掛けてください。
- Q 効果はどのくらいもちますか?
-
APFC‐FDが活発に作用するのは約1ケ月です。修復された組織(軟骨など)がなくなることはないので、持続的効果も期待できます。

クリニックから皆さまへ
当院では、PFC‐FD療法を取り入れることにより、患者様お一人お一人に合った医療を提供していきたいと考えています。慢性的な痛みで悩まれている方やヒアルロン酸注射を続けても痛みの改善されない方など、是非ご相談下さい。